JPdkKwBAEBJkakrNE_INJLGX_BxE_0P1meY1AGLqLiE 初心者におすすめ!!             コスパの高いプロテイン3選|鍛えて学ぶエンジニア
次の DEMO を見に行く
〇〇するにはどうしたら?

初心者におすすめ!!             コスパの高いプロテイン3選

koba

筋トレをするにあたって絶対に欠かせないのがプロテイン!!
ただずっと飲み続けるものだからこそなるべく安くしたいところ…
美味しさとたんぱく質の1杯あたりの量を吟味しておすすめ3選紹介します

1. My protein(マイプロテイン)
学生の頃は部活をやっている人に聞いたらこれ一択ってぐらい信者が多いのがこのプロテイン!! 実際に美味しさコスパはともに最強です。ただ海外の商品なので送料が結構かかります… これを回避する方法が大量に購入すること(9000円以上で送料無料、6500円で450円、それ未満 1800円 2025/6時点)
ただもし筋トレが続かなかったら痛い出費になるので筋トレがある程度続いてきたらおすすめです。
さらにMyproteinはセールをやってることがあるのでAmazonからではなく公式からの購入がおすすめです。 おすすめはヨーグルト味でかなり美味しいです(人気のため1kg単位でしかいつもは買えないです)。
URL: コスパ最強の海外プロテイン・栄養食品ブランド | Myprotein

2.EZOBOLIC(エゾボリック)
筋トレ系Youtuberのくづまるさんがおすすめしていた商品です。実際にキャラメルマキアート味を試してみましたがかなり美味しいです。北海道発祥の商品なのでMyproteinよりは始めるハードルは低いかなと思います。ただこの商品は1kgで買うのはあまりお勧めしないです。というのも1kg 4980円に対して3kg 8980円(2025/6時点)と3kgの方が圧倒的にコスパが良いからです。3kgあっても全然飲めるくらい美味しい商品なのでぜひ試してください。こちらも初回は10000円以上でクーポンがあるので公式から一回購入するのをおすすめします。
URL: EZOBOLIC Official Store

3. AMBIQUE ALL in ONE(アンビーク オールインワン)
3kgとかはいきなり買いたくない、とりあえず筋トレ始めたてで何飲めばよいかわからないって人にお勧めしたいのがこのプロテイン!!なんとビタミン、ミネラルも入っているため
筋肉の合成に必要な栄養素が炭水化物以外全部まとまっているのが特徴です。
筋トレの中上級者はビタミンをサプリで調整したりしますがそんなことを気にしなく手もよいという点も魅力かもしれませんね。また売っている重量も1kg単位ずつで値段も4480円と
ビタミンサプリ取る必要がないと考えれば比較的安いです。ただAmazonで買う場合はセールになっているかどうか要チェックです。頻繁にこの商品は500円引きしているので安くなっているときに買っておくのがおすすめです。

まとめ
初心者にお勧めのコスパの高いおすすめプロテイン3つを紹介しました。
基本的にプロテインは量を買えば安くなっていくのでMyproteinとかだと自分の押しの商品3kgとお試しの1kgで送料を無料にする手法で買ってる方も多いです。
また安いプロテインだとソイプロテインがありますが、僕は粉の触感が残っている感じがいやであまりおすすめはしないです。
ぜひ自分の押しのプロテインを見つけて筋トレライフを充実させていきましょう!!

ABOUT ME
koba-study
koba-study
駆け出しエンジニア
茨城生まれ愛知出身。プログラミング・統計の勉強した内容、筋トレ系の情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。 プログラミングに関しては自身が手を付けた参考書について発信していきます!
記事URLをコピーしました